学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

6年生が大活躍した「下中フェスティバル」! ~6学年だよりから~

公開日
2024/12/06
更新日
2024/12/06

6年

11月30日(土)1・2校時に、「下中フェスティバル」を行いました。


ひまわり班(縦割り班)ごとに遊びのお店を開き、前半・後半に分かれて店番と遊ぶ人を交代しました。


6年生は、この日までに遊びに必要な道具を制作したり、お店の看板やルール説明の紙を書いたりと、全校児童みんなが楽しめるよう最上級生として、責任をもって準備を進めてきました。


当日も、迷子が出ないようにと、自分の班の子達を並べて移動したり、班の遊びが上手くいくよう下級生をリードして活動している姿がたくさん見られました。

4月の頃と比べると、どの子も経験を積んできたことで自信をつけ、「リーダー力」が上がっていると感じました。


子どもたちの振り返りでも、

「最後の下中フェスティバルだから、楽しく終わってよかった。」

「下級生がちゃんとついてきているか確かめながら歩けた。」

「班のみんなと更に仲を深められたと思う。」

等といった達成感を感じている言葉が多かったです。


今回の「下中フェスティバル」で、6年生が中心となって行う全校行事は全て終わりました。

今後は、卒業に向けて徐々に5年生へ下中小学校のリーダーとしての働きを引き継いでいくことになります。


最後までかっこいい背中を見せられるよう、残りの小学校生活も頑張って欲しいです。



【6年生の振り返りカードから・・・】

・みんな「楽しかった!」などと言っていたので、全員楽しめたのかなと思いました。

・みんな楽しそうだったので、頑張ったかいがありました。

・遊びを周る時、みんながはぐれないように、1年生から順に後ろに並んで前と後ろに6年生をひとりずつ付けて周った。

・班のみんなとの距離を縮められた気がする。みんなと楽しくお店を開いたり周れたりして良かった。

・私は、みんなにちゃんと声をかけられたし、並べていない時には注意もできたから、今日頑張ったと思いました。

・みんなしっかり自分の役割を理解して頑張っていてえらいなと思いました。お店を周る時も、みんな楽しそうにやっていたので良かったです。