交通安全対策協議会
- 公開日
- 2024/11/20
- 更新日
- 2024/11/20
できごと
11月20日(水)に、下中小学校交通安全対策協議会が開催されました。
地域、保護者、行政等たくさんの方にご参加いただき、通学路の交通安全対策について話し合いました。
・横断歩道やグリーンベルト、白線等が薄くなっているので、塗り直しをしてほしい。
・押しボタン式信号のボタンの向きを変更してほしい。
・道路標識や注意喚起の看板やステッカー等を設置してほしい。
など、PTA学区安全委員さんたちや、本校の交通安全担当の職員が学区点検をした結果、市役所の担当の方に要望したいことを伝えたり、
・自転車に「左側通行」などの交通ルールを守ってもらうためにはどうしたらよいだろうか?
など、人のマナーの改善についても話し合われたりしました。
多くのみなさまのおかげで、通学路の安全が守られていることを改めて感じられたPTAの役員さんたちも多かったようです。
とても有意義な話し合いができました。
昨年度の話し合いの結果を受けて、今年度「止まれ」のステッカーが設置されるなど、改善された箇所が複数あることが報告され、とてもありがたいと思いました。
今回の話し合いが、少しでも今後の下中小学校の通学路の安全につながるとよいと願っています。
ご多用の中、ご参加くださった関係のみなさま、本当にありがとうございました。