学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

ボッチャ(9/9)

公開日
2021/09/09
更新日
2021/09/09

校長室から

9月9日(木)、朝から雨が降っています。登校してきた児童は、手指消毒したり健康観察カードを提出したりと少し大変そうでした。明日はすっきり晴れることを祈ります。
先日東京2020のパラリンピックが幕を閉じました。観戦に行くことはできませんでしたが、家庭でいろいろな競技をご覧になったことと思います。ゴールボールや車いすラグビー、シッティングバレーボールなど、日頃目にすることがなかった競技の面白さを感じることができました。工夫次第では、子どもたちと一緒に楽しくできそうなものもあるなと思いました。
朝の消毒が終わり、校門を閉めようとしていると4年生がやってきました。「体育は何やるの?」と聞くと「ボッチャです。」と教えてくれました。本校にはボッチャの道具が3セットあります。以前職員研修で行ったことがありますが、みんなが楽しみながらできる競技でした。最初に投げた白ボールに近づけ自分のチームのボールを投げます。一番近くに自分のボールがあったチームが勝ちというものです。パラリンピックの試合では、集まったボールの上にボールをのせるというテクニックがあることを知りました。子どもたちは楽しそうにボールを投げていました。手首を少し返しながら投げるなど、本格的でした。パラスポーツの楽しさを少しでも伝えていければと思います。