学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

6/18 すてきな歌声楽しみです

公開日
2021/06/18
更新日
2021/06/18

校長室から

 6月18日(金)、運動場の周りの草がずいぶんと伸びてきたため、草刈り機で刈っていました。刃のビニールを変えようと玄関に戻ってくると、上の方からすてきなメロディーが聞こえてきます。「いまーみらいのーとびらをーあけるとーきー」ビリーブです。私はこの曲は以前から大好きで、海のそばの学校で学級担任をしていた若い頃、よく子どもたちと一緒に歌ったり、合奏したりしました。特に2番の歌詞がよくて「もしも誰かが君のそばで、泣き出しそうになったときは、黙って腕をとりながら一緒に歩いてくれるよね」こんなやさしい人になりたいな。子どもたちも大きくなったとき、誰かのために支えになってあげられる人になってくれたらうれしいな。なんて考えていたのを思い出しました。
 音楽室に行ってみると飛沫感染対策をとりながら、距離をとって歌う準備をしていました。うれしいことに2番の歌詞を歌うようです。子どもたちはまだ練習中なのかあまり声が出ていません。しかし、さびの部分の高音が響くところはきれいに歌えていました。子どもたちは、自信がないのか、はずかしいのか・・・。やさしい気持ちで歌うことを楽しんでくれたらいいなと思いました。担当教師も前の時間と比べてよくなっていたところを熱く語っていました。今後が楽しみな活動です。
 歌の後はリコーダーの練習です。やはり感染防止対策として、体育館渡りまで移動して練習します。今日はソ♯の練習です。おさえ方を確認し音を出してみるととてもきれいな音が出ていました。まん延防止等重点措置が延長するようです。早く教室で演奏できるようになるといいなと思います。もう少しの辛抱ですね。