下中の四季10月27日
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
校長室から
朝、児童の登校を待ち構えていると「チュンチュン」とかわいい声が聞こえてきます。朝の空気がひんやりと感じる中、すずめが2羽体育館の屋根にとまり毛繕いをしていました。暑かった時期にはつばめの親子をよく見かけましたが、気温だけでなく野鳥の姿からも季節を感じることができます。
運動場の植物も同様です。先日生き物委員会の児童と6年生有志の児童が植物の手入れをしてくれました。土作りをしたり、プランターや花壇へ苗を植え変えたりと大活躍でした。もう少しするとパンジーなどがきれいな花を咲かせます。
職員玄関付近の花壇には、シュウメイギクが白い花を咲かせています。ボランティアさんが手入れをしてくださっているので、花壇はとてもきれいです。
校舎裏を歩いていると、たくさんのジョロウグモが巣を作っています。
小さな秋がたくさん見つかりました。