小満(しょうまん)の候 5月21日
- 公開日
- 2019/05/21
- 更新日
- 2019/05/21
校長室から
いよいよ夏が近づいてきました。小満とは、万物が次第に成長して、天地に満ちはじめる頃という意味があるそうです。
職員室前の梅の木の実も、だいぶ大きくなりました。一年生が登校すると、水をまいて育てているアサガオもたくさん芽を出しました。
令和のスタートの5月1日に種まきをした千日紅、コリウス、マリーゴールドも芽を出しました。種類によって、葉っぱの様子もずいぶん違いますね。今年も昇降口等に飾ってみたいと思います。お楽しみに!