☆プログラミングボード(6年)☆
- 公開日
- 2018/11/19
- 更新日
- 2018/11/19
6年
6年生の理科では「発電と電気の利用」の単元の学習を進めています。今日は島津理化様から教材「プログラミングボード」というものをお借りし、手回し発電機を使ってコンデンサーに電気を蓄え、豆電球やLED、モーターや電子ブザーなどの電気の使用量を確認しました。このボードには、コンデンサーの電気量がデジタルで表示されているため、子どもたちは電気をたくさん使用するものとそうでないものをスムーズに理解することができました。
企業の手助けを受けながら、より子どもたちに実感を伴った理解ができるよう、授業改善を目指しています。