☆パネルディスカッション(6年)☆
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
6年
今年最終日、6年生は国語の学習でパネルディスカッションをしました。
1組は「この仲間が一生つながっていくためには・・・」というテーマで話し合いをしました。残り3ヶ月でできること、卒業してからできること、思い出の物を作る、の3つのグループに分かれて互いに提案し合いました。話し合いを通して、残り3ヶ月を有意義に過ごすこと、仲間と絆を深めることの大切さを再確認していた子どもたち!卒業式に全員がおそろいのミサンガをしたい!などの素晴らしい提案も出されて、深まりのある話し合いをすることができました。
2組は、「みんながもっとあいさつをするには・・・」というテーマで話し合いをしました。校長先生から”神奈川県で一番あいさつのできる学校にしよう”とお話があった通り、下中小学校ではあいさつを活性化させるために様々な取り組みをしています。クラスでも何か取り組みはできないかと話し合った結果、振り返りカードグループ、ポスターグループ、係活動グループの3つに分かれて提案しました。自分たちの考えた活動をすることによって挨拶に対するみんなの意識がどう変わるのか、どのようなクラスにしていきたいかなど、互いに意見をたくさん出すことができました。また、話し合いの最後には司会者がみんなの意見をまとめ、とても有意義なパネルディスカッションとなりました。