学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

☆ものが燃えるとき(6年)☆

公開日
2016/05/31
更新日
2016/05/31

6年

 今日の理科は「ものが燃えるときの気体の役割について考える!」という課題で実験をしました。窒素・酸素・二酸化炭素を水上置換法で集め、その中に火が付いたろうそくや線香を入れるとどうなるかを試してみました。最初にやった窒素や2番目にやった二酸化炭素ではすぐに火が消えたのですが、酸素の中に入れると激しく燃え、子どもたちから歓声があがるほどでした。
 理科は「実感を伴った理解」が大切だと言われています。実際に実験をし、得た結果から考察を考え一般化していく。とても難しいことですが、1つひとつ経験することで理解を深めていけたらと感じています。