2年生 図工 「ひかりのプレゼント」
- 公開日
- 2024/05/13
- 更新日
- 2024/05/13
2年
5月10日(金)
「図画工作」で「ひかりのプレゼント」の学習を行いました。
持ってきた卵のパックやペットボトル、プリンの容器などにペンで色を塗ったりカラーセロハンを貼ったりして、影の色を楽しむというものです。
この日はとても天気が良かったので、出来上がった作品をもって外へ出かけました。
白い画用紙の上に影を映すと、
「すっごいきれい!」
「虹みたい!」
と大盛り上がり。
作品に水を入れて同じようにやってみると、影がゆらゆらと揺れる様子をみて
「雷みたいだね!」
とみんなで大きさを比べ合う姿もありました。
また、画用紙ではなく地面や帽子に影を映して楽しんでいる子もいました。
一方で、ポスターカラーで色を塗った作品は、光が通らなくて影に色がつかなかった、というものもありました。
しばらく遊んでいると、一人の子が
「先生、すごい発見をした!」
というので聞いてみました。
「あのね、容器に入れる水を少なくしたら色が濃くなって、たくさん入れると色がなくなっちゃうの。」
本当にすごい発見だと思いました。
みんなにも伝えてみると…
「ほんとだ!」
とさっそく試す子もいて、教えてくれた子もとても嬉しそうな様子でした。
作品で遊ぶ中で、子どもたちの心が弾んでいるのが見えるような素敵な時間でした。