2年生 「6年生を送る会」が無事終わりました
- 公開日
- 2024/03/02
- 更新日
- 2024/03/02
2年
6年生を送る会が無事終わりました。
日が近づくにつれ、子どもたちの口からは
「もうすぐ本番だ!」
「う〜(>_<)ドキドキする〜(>_<)」
そんな言葉が聞かれました。
初めのころより、スムーズに移動することができるようになり、セリフをしっかり覚え、できるだけの大きな声で言えるようになりました
6年生に「ありがとう」の気持ちが伝わったのではないかと思います。
送る会は6年生をお祝いするとともに、2年生の集団として、みんなで力を合わせるよい経験となったことと思います。
全員でタイミングを合わせてせりふを言うこと。
誰かが忘れていたら、小さい声で教えてあげること。
失敗した子がいても、クスクスしないこと。
友だちがせりふを言っているときは、音を立てずにじゃましないこと。
「がんばれ〜!!」
と応援する気持ちを、出番の友だちの背中に送ること。
自分だけがうまくいけばよいのではなく、
「みんなで頑張る」
ことに大きな意味があること。
くり返しいろいろな場面で伝えてきたことですが、2年生の子どもたちはちゃんとそれを理解していたように思います。
ひとつの行事を通じて、またまたステップアップした子どもたちです。