第3回学校運営協議会
- 公開日
- 2024/03/07
- 更新日
- 2024/03/07
できごと
2月28日(水)に、第3回学校運営協議会が開催されました。
今回も、まずは授業参観をしていただきました。
・どの学年も落ち着いて集中して授業に取り組んでいた。
・理科の磁石のおもちゃづくりの授業が楽しそうだった。
・子どもたちが元気で素晴らしい。
・担任の先生が小さな声で話していても、子どもたちが集中して聞いているところがすごい。先生の指導力が高いと感じた。
・教え合ったり、話し合ったりして学習を進めているところが素晴らしかった。
・6年生が体育館で合奏練習をしていた。みんなで合わせる学習は、音楽だけではなくどの教科でも大切だと感じた。明日の「6年生を送る会」本番は上手くいくことを祈っている。
など、ありがたいことに子どもたちの様子をたくさんほめていただきました。
一方、課題となる内容もご指摘いただきましたので、職員で共有し、気を引き締めて改善に取り組んでいきたいと思います。
その後、第二部では、
・学校評価報告
・学校からの諸連絡
・令和6年度学校経営計画/グランドデザインの承認
・委員の皆様からの情報交換・情報提供
・熟議「地域として、どのような子を育てたいか」第1回からの続き
等を行いました。
どの委員の方からも、それぞれのお立場から、本校の教育活動を前向きに進めていくための貴重なご意見をいただきました。
今後も、本校の教育活動をよりよいものにしていくために、委員の皆様を始めとした地域の皆様にはお力添えをいただけるとありがたいです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。