4年生 「尊徳学習」
- 公開日
- 2023/09/20
- 更新日
- 2023/09/20
4年
小田原は二宮尊徳翁の生誕地であることや、この地で報徳仕法の土台が築かれたということ等もあって、全小学校で「尊徳学習」を教育課程(カリキュラム)に取り入れています。
そして、多くは4年生児童が学びますが、本校でも4年生のカリキュラムになっています。
9月20日(水)は尊徳記念館から外部講師をお招きして、4年生が尊徳翁について学びました。
たくさんの資料や掲示物等をとおした説明により、児童は、尊徳翁の生き方を考えることや、「積小為大(せきしょういだい)」「推譲(すいじょう)」「分度(ぶんど)といった尊徳翁の教えについてふれていきました。
本校の正面玄関近くにある「二宮金次郎像」や「報徳訓(ほうとくくん)」についてもふれていただき、毎日目にしているような身近なところを見つめることについても学んでいました。
今日の話をいかした、今後の4年生児童の学びの深まりに期待しています。
尊徳記念館の講師の先生におかれましても、改めてどうもありがとうございました。