第2回プール管理運営委員会
- 公開日
- 2023/09/15
- 更新日
- 2023/09/15
できごと
9月14日(木)に、第2回プール管理運営委員会が開催されました。
学校医の先生やPTA会長さん等にご参加いただき、今年度の水泳授業の状況について振り返りを行いました。
・今年度は、暑さ指数・熱中症指数(WBGT)が、基準値の31を超えてプールでの学習を中止せざるを得ないことが、7月に入って多かったこと
・4年ぶりの水泳学習再開であったが、施設の老朽化が進んでいることを実感。特に、濾過機の故障が頻発し、中止せざるを得ない日もあるなど、綱渡りの運営であったこと
などが共有されました。
学校医の先生からは、他県では、水泳学習中に熱中症搬送される事故もあったことから、水泳学習中止の基準を置くのは仕方の無いことで、皆さんで共通理解しておくことが大切だとのアドバイスをいただきました。
水の事故対策として実施している着衣泳については、WBGT値が上昇して中止になってしまうと、経験できないままになってしまうので、比較的値が低い6月など、学習の初期に経験しておくことも今後検討していくことになりました。
プールの機械の故障の対応については、体育担当の職員がいる時で本当に良かったという話も出されました・・・。