6年生 算数「円の面積」
- 公開日
- 2023/09/05
- 更新日
- 2023/09/05
6年
6年2組の算数の様子です。
「今まで学習したことをもとに円の面積を求めよう」
というねらいに向かって取り組んでいるところです。
最終的には「円の面積」の公式等を見出していくことになるのですが、
いわゆるその前の段階で、計算の仕方や求め方等を考えています。
そして写真のように、子ども一人一人が考えたことを学習用端末で共有しています。
画面は小さいですが、子どもたちは慣れたもので、より詳しく知りたい画面については、拡大しながらその考え方を理解しようとしています。
また、黒板(板書)にも、「〇〇(児童の名前)式」「〇〇式」など、特徴的な考え方が記され、共有されていきます。
その後は、円の面積を実際に方眼紙で1㎠のマスを数えることになりました。
写真は、友達と数えたマスの数を確認しているところです。
「〇〇さんは、さっき、半分にするといいって言っていたから、17の半分で8.5」
友達の意見を取り入れるとともに、算数的な活動をとおして、実感しながら円の面積を求めようとしていました。
今日の場面は、円の面積の土台ともなるところですので、いつか、ここに立ち戻ったときに、
「ああ、そういうことだったのか」
と少しでもつながっていくといいなあ…と思いました。