学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

昼の放送 PTA会長&放送委員会 7月14日

公開日
2023/07/22
更新日
2023/07/22

校長室から

給食の時間になると、毎日、昼の放送が流れます。
この日は、放送委員会の5年生児童が担当していましたが、委員会がはじまって数か月が経ちますので、機器等の扱いも慣れたものです。

そしてこの日は、10月に開催する「うっしっしー祭り」に係るポスター等制作募集のよびかけを、PTA会長がする日でもありました。

PTA会長と担当児童との事前打合せや準備等も円滑。和やかな雰囲気のまま本番スタート。写真からも伝わってきそうなくらい息もぴったりです。

5年生の粋な演出&咄嗟の判断により、会長アナウンス前に流れた音楽は「ダースベーダーの登場曲」!?
あまりにも状況に適合していたこともあって、周囲で見ていた誰もが微笑んで(お腹を抱えて…)いました。

「咄嗟の判断」と記しましたが、5年生児童は、本当にその場やPTA会長との事前打合せの状況を踏まえて、自分たちで構成を考え、急遽音楽も変更するために準備をし直すなど、よりよいもの・よりみんなが楽しめそうなものを見出すために、考え行動している姿がありました。
自ら必要性を感じて行動することで学びが深まることを、5年生の姿から感じました。

また、PTA会長の、抑揚ある聴いている人をひきつけるようなアナウンスもあって、みんなが同じ方向をみつめながら「うっしっしー祭り」に向かっているようで、嬉しい気持ちになりました。


<補足…舞台裏>
この日のPTA会長からのよびかけは、本校の教務主任とPTA会長との間で、何度も打合せを行い擦り合わせてからの実施となりました。
特に、この日の放送を聴くことができなかった子にもポスター等制作募集のよびかけが平等に届くよう、紙面等でも併せて広報する等、きめ細かな配慮に頭が下がる思いでした。
一人一人の子を大事にしようとする考え方が本校で浸透していることにも併せて嬉しい気持ちになりました。