中休みの様子 …外での活動と熱中症対策
- 公開日
- 2023/07/07
- 更新日
- 2023/07/07
校長室から
梅雨晴れの中、本日7月6日は絶好のプール日和でした。
プール日和というくらい暑い日でしたが、中休みに、外に出て活動している子どもたちが結構います。
「だってこれが楽しみなんだもん。」
という声が聞こえてきて、気持ちはとてもよくわかるのですが、子どもたちの熱中症リスクを避けるために、基準に則った運用をしているところです。
1枚目の写真は、カエルを探している様子です。みていて感心するくらい、よくカエルをみつけていました。小さなカエルは捕まらないよう懸命に逃げているのですが、その姿が子どもたちのますますのやる気につながっているようです。(カエルにしてはそっとしておいてほしいでしょうね…。)
2枚目の写真は、ドッジボールやドッジビーをしている様子です。後述のように、熱中症注意に関する放送が流れているので、いつもよりはやや控え目な運動量にみえますが…それにしても元気です。
3枚目以降の写真は、熱中症注意に関する放送をしている職員の様子です。いわゆる暑さ指数(熱中症指数・WBGT)が今日も28を超える「厳重警戒」でしたので、中休み開始と同時に全児童と教職員へ注意喚起をしているところです。
追伸
この日は、暑かったこともあり、授業中に体調不良を訴えて保健室で休息していた子や、プールでの学習のあとに調子を崩された子などが何人かいました。今後も、熱中症予防・対策や注意喚起を図るとともに、子どもたちの状況をよく見とりながら教育活動にあたりたいと感じました。また、この日が日程変更前の5年生宿泊体験学習1日目であったと考えると、複雑な気持ちになりました。