学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

1年生 生活科 〜生き物とのふれあい(通称やごとり)〜

公開日
2023/05/19
更新日
2023/05/19

1年

1年生の様子です。今年は4年ぶりに水泳の学習が行われることから、来週の5年生によるプール清掃の前に、いわゆる「やごとり」をしました。

始まる前から、
「やはく入りたいな。やごとりしたいな。」
という声であふれていましたが、実際にプールの中に入ると、子ども一人一人が活動に没頭していました。「やご」はそれほどはいませんでしたが、「おたまじゃくし」や「かえる」などたくさんの生き物とのふれあいがありました。

「やご捕まえたよ。」 すごい…
「みてみて、こんなに捕まえたよ。」 たくさん捕まえた子もいました
「先生、先生、これはやごですか?」 いいえアメンボです…
「ころんでこんなに濡れちゃった」
「やごが動かないんだけど。」 つぶしてしまっているような…
「このおたまじゃくしは持って帰りたいな。」
「はやく大きくならないかな。」 調べて大事に育てたいのかな…

活動をとおしての学びの姿がありました。たくさんの思いを抱いた時間だったと思いますので、どうぞお子さんからたくさんの話をきいていただけるとありがたいです。

追伸1
今年度から本格的にスクールボランティアの活動も復活しました。ボランティアの皆様、ご協力いただきありがとうございました。保護者の皆様におかれましては、お子さんの活動を近くで感じるよい機会でもありますので、今後も随時受け付けているボランティア登録をよろしくお願いします。

追伸2
途中から下中幼稚園のみなさんが一緒に活動に参加しました。来年以降、同じ校舎で過ごす仲間として、こういう自然な関わりが大事であることを実感しました。幼稚園のみなさんどうもありがとうございました。

追伸3
プールの水抜きを数日前からはじめましたが、本校の体育部職員は何度もプールを確認しながら、子どもたちが安全かつ楽しめそうな水量に調節していました。こういった配慮により活動がより充実したことと思います。