学校の教育活動を支えてくださる方々 4月20日〜その2〜
- 公開日
- 2023/04/20
- 更新日
- 2023/04/20
校長室から
本校は、学校運営協議会も設置され、「地域とともにある学校」としての学校経営・学校運営を意識していますが、たくさんの皆様が学校の教育活動を支えてくださっています。
児童の豊かな学びにつながる、このような「ひと」との関わりがとてもありがたいです。
4月20日の1日だけを切り取って思い出せる範囲でご紹介いたします。
1枚目の写真は、昼の時間に行われた眼科検診の様子です。
眼科医(眼科の先生)が来てくださるからこそできる子どもの検診です。
2枚目の写真は、職員室で「ICT支援員」を全職員に紹介しているところです。(今年から新たな方になりました。)
一人1台の学習用端末(クロームブック)の活用は進んできてはいますが、ネットワークや機器の不具合や一時停止等もあるので、担任だけではどうしても限界があります。
各校を巡回しており、本校にも、月に1〜2回程度の訪問があります。
3枚目の写真は、早速、授業に「ICT支援員」の方が関わってくださっている様子です。
改めて4月20日を朝からふりかえってみると(写真以外で…)
・登下校の見守りのボランティアの方々
・児童を学校まで送ってくださる保護者の方々
・花壇の手入れをしてくださるボランティアの方々
・通級指導教室「酒匂小学校フレンド」の職員(3名)
・学校の修繕で来てくださった業者の方々
・学校施設の関係で確認に来られた市の職員
・今年度本校担当のスクールソーシャルワーカー
どうぞこれからもよろしくお願いします。
(そして…この日も息継ぐ時間もないくらい大活躍の教務や教頭…等にも感謝します。)