学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

☆体育「マット運動」(5年生)☆

公開日
2015/05/01
更新日
2015/05/01

できごと

 今5年生の体育では、マット運動の学習を進めています。マット運動は、跳び箱と同じで苦手な子も多くなかなか練習が進みません・・・。しかし、子どもたちが楽しんでマット運動の学習が出来るよう、次のような形で学習を進めています。

1 めあて1とめあて2の時間を作る
 ☆めあて1→できる技をより上手にできるようにする。
 ☆めあて2→練習の仕方を工夫し、できそうな新しい技に挑戦する。
  このように2つの時間を設定し、その時間に何の練習をするのかきちんとめあてを持たせ、それに向かって練習をするようにしています。

2 練習方法の工夫
  特にめあて2では、できそうな新しい技の練習方法を子どもたちに考えさせます。
<例えば!!!>
 ・倒立前転→倒立の時に静止できるよう、友達と補助し合う。
 ・側方倒立回転→マットの線を意識し、まっすぐできるようにする。
 ・前方倒立回転→エバーマットを使って安心して練習する。

3 子どもたち同士のアドバイスを大切にする
  一番近くにいる子どもたち同士でアドバイスをするよりよい関係作りを目指しています。

 どうやったらできるようになるかをイメージし、仲間とよい練習方法を共有し、技の向上を目指しています。