学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

下中たまねぎを植えました(12/6)

公開日
2022/12/06
更新日
2022/12/06

校長室から

2年生児童は、生活科の学習で野菜を育てます。夏前に各自で「オクラ」「ミニトマト」「キュウリ」などを鉢植えで育てました。自分が選んだ野菜が大きく育つといいなと水やりなどの世話をしていました。今度は地域の特産である「下中たまねぎ」をモーモー農園で育てます。子どもたちは下中たまねぎが、そのままかじっても甘みがあっておいしいとテレビ番組で紹介されていたのも見て「すごいな」「食べてみたいな」「自分たちで育てられたらいいな」と強い思いをもちました。子どもたちがポップコーンを育てたモーモー農園にいって目にしたものは、雑草の山と硬くなった土でした。「このままじゃたまねぎは育てられないね」と雑草取りやスコップで土を軟らかくしようと頑張りました。しかし、子どもの力だけでは限界があります。生い茂った雑草や硬くなった土は職員が手分けをしてたまねぎを植えられるようにしました。子どもたちは野菜を育てることの大変さを実感したことでしょう。たまねぎの育て方などを保護者の方に教えていただいた子どもたちは、苗を植えるのを楽しみにしていました。
今日は新井先生から苗の植え方を教えてもらいました。畑に穴を開ける道具を見て、「すごーい」と驚いていました。子どもたちは穴に苗を差し込み、大きくなあれと願いをかけていました。来年の収穫が楽しみです。