避難訓練(9/9)
- 公開日
- 2022/09/09
- 更新日
- 2022/09/09
校長室から
今から99年前の9月1日、関東大震災が起こりました。お昼時だったため、火事が発生に多くの人が犠牲になりました。
今日、悪天候のために延期になっていた避難訓練を実施しました。「地震です、大きく揺れています。」という放送を聞き、子どもたちは机の下に潜ります。担任からの事前指導もあり、みんな真剣に取り組んでいます。揺れがおさまった後、調理場から火が出たという設定で運動場に避難しました。おしゃべりをする子は一人もいません。とても感心しました。
保護者の方には以前お知らせしましたが、もし登下校の際に大きな地震があったらまず自分の身を守り、揺れがおさまったら学校か自宅か近い方へ向かうということを確認しました。また、家族との集合場所を決めることや防災バックの大切さについて話しました。
昨日、3,4年生の子どもたちにおはなしころころみかんさんが、読み聞かせをしてくださいました。大型絵本を準備していただくなど、子どもたちが興味を持てるように取り組んでいただけていることに感謝しています。
昼休み、5年生児童がみんなのために運動場の草取りをしてくれました。自分たちが楽しむ時間を犠牲に、みんなのために頑張ってくれたことに感心しました。先日朝会で話した小公子セディーのようだなと思いました。ありがとうございます。