学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

学校生活がスタートしました(9/1)

公開日
2022/09/02
更新日
2022/09/02

校長室から

朝から雷がごろごろと鳴っていましたが、子どもたちは元気に「おはようございます」とあいさつをして登校していました。全国的にコロナウイルスの感染が広がっているため、しばらく校門での消毒、昇降口での健康チェックを行っていきます。
朝会はオンラインで校長と生活指導担当から話をしました。
校長からは、夏休みの出来事を3つ話しました。1つはカブトムシやザリガニを観察したこと。2つ目は、校内や通学路の草刈りをしたときに地域の人が声をかけてくれたり手伝ってくれたりしてうれしかったこと。3つ目は、子どもの頃に見ていたアニメ「小公子セディー」を見たことです。セディーのように気持ちよくまわりの人と関わり、相手の立場に立ってやさしくできる人になってほしいなという話をしました。
生活指導担当からは生活目標「ルールやきまりを守って、安全に生活しよう」についての話がありました。廊下の歩き方やトイレのサンダルをそろえること、あいさつや手洗い消毒の大切さなど、わかりやすく話してくれました。
この時期、登校することを不安になる子がいます。担任は少しでも楽しい雰囲気をつくろうと掲示物や活動の工夫をしています。これからも「安心・安全で通うことが楽しい学校」になるよう取り組んでいきます。ご協力よろしくお願いします。