学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

たんぽぽのちえばらばら事件(5/6)

公開日
2022/05/06
更新日
2022/05/06

校長室から

先日駐車場の草刈りをしているときに綿毛のたんぽぽを見つけました。もう花は枯れてしまったんだと月日が流れる速さに驚くばかりです。
今日は朝から2年生の授業を見に行きました。国語の説明文「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。教室からは音読の大きな声が聞こえます。担任はタイムリーに子どものがんばりを価値づけていきます。まとまりごとに、内容の確認をクイズ形式で行います。「冬になってたんぽぽは咲きました」「違いまーす、春です」子どもたちは夢中になってきました。今日は、順序を表す言葉やさし絵をもとに文の順序関係を捉えることをめあてにしています。担任は短いことばとたんぽぽの挿絵が描いてある6枚のカードを配りました。ばらばら事件が起こりました。子どもたちは歓声を上げます。ことばとイラストを根拠にカードを並び替えていきます。言葉にこだわり学習していくのが国語です。楽しみながら、文の順序関係を読み取りました。途中、意見が分かれたときには「違った意見が出たときが一番勉強になるところだよ」と少数意見を大切に授業を進めます。次の時間からたんぽぽの驚きのちえについて読み取っていきます。きっと道ばたで見かけるたんぽぽが今までとは違って見えることでしょう。