学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

あいさつ運動・新学期の様子(4/7)

公開日
2022/04/07
更新日
2022/04/07

校長室から

 「毎月7日はあいさつ運動」昨年度からお伝えしていますが、今年度第1回目の今日はPTA役員、学校運営協議会委員、小田原警察スクールサポーター、下中駐在のみなさんが集まってくださいました。あいさつ運動は、地域の大人と子どもたちの顔のつながった関係づくりの一環として行っています。新年度2日目でしたが、元気よくあいさつする子が多く元気をもらいました。ちなみに5月は7日がお休みのため、9日(月)に行います。
1年生の教室を見に行きました。登校した後の流れを確認していました。話して聞かせただけでなく、視覚に訴える掲示物を準備して説明していました。みんなに「わかった」「できた」という思いをもたせたいという担任の思いが伝わりました。担任がチョークを落としてしまったとき、「だいじょうぶ」と子どもの声が。やさしい子たちだなと、少し温かい気持ちになりました。1年生はしばらく職員が付き添って下校します。引き渡し場所までのお迎えをよろしくお願いします。
 屋内運動場に行くと、6年生が入学式で使ったイスの片付けや床の掃除をしていました。さすが最上級生、学校のリーダーとしてみんなのために体を動かしてくれています。これからもよろしくお願いします。