朝会(2/1)
- 公開日
- 2022/02/01
- 更新日
- 2022/02/01
校長室から
今朝は朝会がありました。前回冬休み明けに行いましたが、もう1ヶ月がたちます。本当に早いですね。今日は校長の話の中で6年生にスポットを当てたいと考え、二人の6年生にインタビュー形式で話を進めました。学級の様子や修学旅行の思い出、ミニ運動会で大変だったこと、あいさつのことなどいろいろ話してもらいました。また、先日電車の中でたばこを吸っていた人に「やめてもらえませんか」と注意した高校生が暴力を振るわれけがをした事件についての思いを聞きました。二人とも「正しい行動をした人がけがをすることになるなんて。」というふうに感じていました。私も同じように許せない事件だと思います。誰でも間違えてしまったり、失敗してしまったりすることはあります。ルールを破ってしまうこともあるでしょう。しかし、自分を注意してくれる人がいたら相手が誰であっても、素直に聞く耳をもてるようになろうねという話をしました。
勇気を出して朝会に出てくれた二人の6年生に感謝しています。いろいろな場面で、子どもたちが活躍できる場を今後も作っていきたいなと思います。
下中小学校では、毎月ベルマークの回収をしています。先日お便りが配られましたが、皆様のご協力のおかげで今年度は37424点集まりました。ベルマークの回収はとても煩雑で、メーカーごとに分けて点数を数え申請する必要があります。本校ではそのお手伝いをわかば級の児童がしてくれています。きれいに切り直したりもします。朝会の中でPTAのベルマーク担当の方が作ってくれた感謝状を代表児童に渡しました。これからもみんなで力を合わせてよい学校にしていきたいと思います。
最後に養護教諭から新型コロナウイルス感染防止に向けたお話しがありました。ポイントは「健康観察」「マスク」「手洗い」「換気」「密を避ける」の5つです。オミクロン株が猛威を振るっていますが、一人一人が気を引き締めていきたいですね。