学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

引き取り訓練(11/22)

公開日
2021/11/22
更新日
2021/11/22

校長室から

昨日からの雨も上がり、昼頃には日差しが見られるなど天気予報は外れだなと思っていると突然雨が降ってきました。
今日は、昼休み終盤から避難訓練を実施しました。先週大きな揺れを感じる地震がありましたが、震度5の地震が発生し大津波警報の発令を想定した訓練でした。運動場や教室に子どもたちはいましたが、みんなどのようにすればよいのか、しっかりと考え行動していました。大津波警報発令時は、全員3階に避難します。その流れを確認して訓練を終わりました。各教室に戻った後、放送で子どもたちに話をしました。今回は6年生児童にインタビューする形にしました。二人とも、私の次のような質問にしっかりと答えてくれました。
・訓練のはじめの警報を聞いたときどんな気持ちでしたか。
・放送が流れたとき、どこで、どのように動きましたか。
・避難するときの様子を教えてください。
・「お・か・し・も」は知っていますか。
・登校中に大きな地震が来たらどうしますか。
・家庭に防災バックは準備していますか。どのようなものが入っていますか。
・大きな地震にそなえておうちの人と待ち合わせる場所を決めていますか。
その後、担任と一緒に振り返りを行いました。
また、今回は引き取り訓練も同時に行いました。密にならないよう2グループに分けて実施しました。悪天候の中、たくさんの方にお迎えに来ていただけたことに感謝しています。今後、地震がないのが一番ですがいざというときに、自分の命は自分で守るための判断や行動ができる児童を育てていきます。