第2回 学校運営協議会
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
できごと
+7
10月29日(火)に第2回学校運営協議会が開催されました。
今回は、9月に本校内での運用が始まった下中幼稚園の視察も含めて授業参観をしていただきました。
幼稚園と小学校が無理のない形で併存している様子をご覧になって、委員の皆様はとても安心されていました。
授業参観をしていただいたクラスの中には、委員の皆様にお力添えをいただいたクラスもありました。
2年生が、覚えた九九を委員の皆様に聞いていただいて、言えたらシールを貼っていただきました。
どの委員の方も、かわいい2年生が一生懸命に九九を唱えている姿を見て、目を細めて、笑顔で協力してくださいました。
その他のクラスについても、時間の許す限りご参観いただきました。
委員の皆様からは、次のような感想をいただきました。
委員の皆様が、とても温かい目で見て本校の児童を見守ってくださっていることが伝わってきて、嬉しく思いました。
・見させていただいたどのクラスも、落ち着いて学習していてよかった。
・どのクラスも、先生が教え方を工夫していてよかった。子どもたちが学習内容に興味が持てるように教えていて、昔とは全然違う・・・。児童がよく考えていた。
・どのクラスも、全体的に子どもたちから学習に対する意欲が感じられた。
・人数が少ないクラスは、とても目が行き届いていいなあと思った。
・1年生は子どもが多いので、教室が狭いなあ・・・と感じた。
でも、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいてすごいと思った。
・特別支援学級では、エプロンを作っているところを見たが、児童にあわせて先生がきめ細かに支援していてすごいと思った。
・特別支援学級では、ハロウィンの飾り作りをしているところを見たが、どの子も楽しそうに集中して作業に取り組んでいて素晴らしかった。
・特別支援学級では、一か所に集まって、よい意味での一体感が感じられる学習をしていた。力作を作っていてすごいと思った。
・毛筆の授業では、右払いや左払いの書き方が、分かりやすく板書されていてよかった。
・廊下ですれ違った子どもたちが、気持ちよく挨拶をしてくれて嬉しかった。どの学年も、挨拶してくれる子が多かった。
学校からの近況報告等にも、たくさんの前向きなご意見をいただきました。
委員の皆様が、地域等から本校を温かく支えてくださっていることに心から感謝申しあげます。
今回は、最後に給食を試食していただきました。
その日は、ちょうど特別メニューの「ハロウィン献立」でした。
委員の皆様からは、「美味しかった!」というお声を多数いただくことができました。
委員の皆様、次回もどうぞよろしくお願いいたします。