学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

6年生 理科「月の形と太陽」

公開日
2024/09/24
更新日
2024/09/24

6年

9月24日(火)の6年生理科の授業風景です。


専科教員が担当しています。


この日は、「月の形と太陽」について学習していました。


満月、半月、三日月、新月・・・などの形と、太陽・地球・月の位置関係について確認していました。


先週行った実験のまとめをしていました。


指導者から、

「日本には、新月の日は基本的にないことになっています。なぜでしょう?」

との発問がありました。


子どもたちは、給食・昼休み後の5時間目の授業でしたが、一生懸命に考えていました。


答えは・・・

「日本は、新月のタイミングは正午頃(昼間)だから、見えない」

とのことでした。


私も、学習してきた内容ですが、そこまで突き詰めて考えたことはなかったので、とても新鮮でした。


子どもたちが興味をもって学習できるように、指導者は日々授業内容を工夫しています。