1年生 国語 「みんなにしらせよう」・・苦手でも大丈夫
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
1年
夏休みの絵日記をもとに話し方に気をつけて、相手に伝えたり質問をしたりする学習をしました。
写真は全体で発表したり質問したりしているところですが、その前にペアになって対話の練習をしました。
その際に、せっかく頑張って絵を描いているから、最後には絵も見せ合おうということになっていたのですが、Aさんが
「ペアのBさんが絵を見せてくれない・・」
と悲しそうに担任のところに来ました。
Bさんに話を聞いていくとちょっと絵が苦手に感じているようで
「絵を見せるのが恥ずかしい」
と思っているということが分かりました。
「先生も苦手だから分かるよ」
という話をした後に、Bさんの絵を見せてもらい
「太陽が素敵じゃん!」
「ここも!」
と思ったまま伝え、
「Aさんにも見せてあげてもいい?」
と聞くとうなずいてくれ、見せることができました。
Aさんも太陽が素敵!に同意していました。
Bさんもほっとした表情でなんだかほっこりとした温かな空気が流れました。
その後の国語「ことばを見つけよう」でも同様のことが別のペアでもありました。
個別の声掛けと全体への指導で不安だった子が同じように安心して活動していました。
苦手なものを共有していくことは大人でも勇気がいることだと思いますが、温かく受け入れてもらえることでこの集団では安心してそのままを表現していいのだなということを子どもたちには今後も体感していってほしいと思います。
集団で学習する良さはそういうところにあるのではないかと考えています。