4年生 早く打ち解けられるように・・・ ~4年学級だよりから~
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
4年
夏休み明けから1週間がたち、子どもたちもだんだんと学校生活のリズムを取り戻してきたように感じます。
9月1日(月)は、久しぶりに会った友達と早く打ち解けられるように、夏休みビンゴをしたり、エンカウンターを行ったりしました。
エンカウンターでは、まず輪の中に並べた1~20の札の担当を決めました。
子どもたちの話し合いを見ていると、「じゃあ1から順番にやりたい人を聞いていこう!」とすぐに提案した子がおり、みんなで1から順に希望する数字に手を挙げて決めていました。
希望する子がいない数字で話し合いが停滞する場面もありましたが、「じゃあこれは一回とばして後で決めよう。」としたり、希望が重なった場合はジャンケンをしたり譲り合ったりと、上手に話し合えていました。
数字の担当を決め終えた後、輪の中にある札を数字の順に一人ずつ踏んでいき、何秒で全て踏み終わるかのタイムを計りました。
輪の中に入れるのは、一度に一人だけです。
1回目のタイムを確認したあと、
「輪の外に戻るんじゃなくて、そのまま反対側に駆け抜けたほうが早いんじゃない?」
「担当の数字のそばに立てるように並びなおそうよ。」
「数字を踏むとき声を出していこう。」
など、もっと早くするにはどうしたら良いか色々な意見が出されました。
それを踏まえての2回目…1回目を大きく下回るタイムにみんな大喜びでした。
みんなで知恵を出し合うと、短時間でもこんなにも大きく改善されることが実感できたのではないかと思います。
9月からの学校生活も、今回のエンカウンターの時のように、アイディアを出し合い、認め合ったり譲り合ったりしながら、みんなでより良い方向へ進んでいきたいと思います。