学校日記

【4年生】箱根寄木細工

公開日
2025/01/29
更新日
2025/01/29

できごと

 4年生の社会の学習で箱根寄木細工の学習をしています。1月29日に本間木工所の本間さんを講師にお呼びして、寄木細工について教えていただきました。まず寄木細工の製法の「貼りの寄木」と「無垢の寄木」の2種類について、作品を見せてもらいながら教えてもらいました。次に細かな材料を合わせて作り出す「貼りの寄木」の実演をしてもらいました。鉋で削り出す音や削り出された「づく」のきれいな模様に「おぉ」と歓声が上がりました。

 また、子どもたちからの質問の回答の中で、「貼りの寄木」では、細かな材料を合わせるのに、数ミリの誤差で商品として価値がなくなってしまうこと、 そして、昔うまくできなかったものを取っておくのは「昔の自分の仕事に対しての戒めみたいなもの」など、仕事に対する思いも話してくださりました。

 本間様、お忙しい中貴重なお時間、ありがとうございました。

 

 *授業の後には、4年生が29日の朝に学校農園で収穫した大根をプレゼントしました。