学校日記

【5年生】小田原の漁業について

公開日
2025/07/14
更新日
2025/07/14

できごと

  7月11日(金) 5年生が小田原市の水産海浜課の方を講師にお呼びして、小田原の海や漁業について学習しました。まず、スライドを使って相模湾について色々と教えてもらいました。その中のクイズとして、相模湾に生息する魚の種類についての質問がありましたが、予想以上の数に子どもたちは驚いていました。また、小田原は山々が近くにあることや深湾になっているため、おいしい魚がとれることを教えてもらいました。そして、ヤマトカマス・ホウボウ・マアジなど、小田原の海でとれた魚を実際に持ってきてくださり見ることができました。名前は聞いたことはあるけれども、直に見たこともない魚を実際に見ることができました。

 子どもたちは、小田原の漁業について理解を深めました。水産海浜課の皆さま、ありがとうございました。