4年生
4年生のようす
-
本日(7月9日)に4年生が社会の学習で小田原市水道局の方をお呼びして、水道水ができるまでについて教えてもらいました。 私たちが飲んでいる水道水は丹沢湖から酒匂川を通っている水を利用していることや、...
2024/07/11
できごと
-
6月4日(火)に4年生が社会の「ごみのゆくえ」の学習で環境事業センターに行ってきました。各施設の様子を見る中で、ごみの量や施設の大きさにびっくりしていました。 「リサイクル」という言葉を聞くと簡単...
2024/06/08
できごと
-
4年生の社会の学習を参観しました。久野地区のごみカレンダーを見て、気づいたことを出し合い、収集の工夫などについて考えていました。 大型テレビにも映し出されていますが、子どもたちは学習用端末を使って...
2024/05/22
できごと
-
-
本日(5月13日)、3・4年生が体力テストを行いました。反復横跳び・立ち幅跳び・長座体前屈・上体起こしです。 立ち幅跳びや長座体前屈の記録を計測するために保護者ボランティアの方が協力してくださり...
2024/05/13
できごと
-
授業の様子を参観するために4年生の教室の前を通ると静かなので、どこかに移動しているかと思いましたが、教室で学習していました。国語の新出漢字の練習をしていました。担任が書き順を教え、その後に自分たちで...
2024/05/10
できごと
-
4年生の体育の学習を参観しました。体力テストに向けて学年体育としてボール投げの練習をしていました。新聞紙をガムテープで巻いて作った手作りの球を使用しています。ガムテープの重さも加わり投げやすそうです...
2024/05/01
できごと