学校日記

【1年】紙コップで風車をつくろう!

公開日
2025/02/05
更新日
2025/02/05

できごと

生活科の時間、紙コップで風車を作りました。

材料は、紙コップと竹ひご、ストロー、ビニールテープ、色ペン。

まずは、紙コップの中心に穴をあけ、周りを切って、羽根を作るところから…。

一人一人、羽根の数や長さが違います。

切った羽根は、斜めに折ります。

この斜めの折り方も、その子によって微妙に異なります。

そして、竹ひごに取り付けます。

この時、ストローも短く切って紙コップの穴の位置に合うように、そして、紙コップが前後にずれないように、ビニールテープを竹ひごに巻きます。

これが、結構大変。

なかなか回らない子は、友達の作品を参考したり、アドバイスを聞いたりしながら、微調整。

風車が回ったときは、「先生、回ったよ!」「すごい!きれいに回る!」と大喜びでした。