学校日記

【4年】校外学習:伊勢原市立子ども科学館&神奈川県総合防災センター(その2)

公開日
2024/11/27
更新日
2024/11/27

できごと



11月27日(水)、バス2台を貸し切り、伊勢原・厚木方面へ校外学習に出かけました。

伊勢原市立子ども科学館に続いて、神奈川県総合防災センターに行きます。

まずは、お楽しみのお弁当。

そして、いよいよ見学と体験です。

学年全体が「4つの体験コーナー→自由行動→防災シアター」の流れで動く子たちと「自由行動→防災シアター→4つの体験コーナー」の流れで動く子たちというように、大きく2つに分かれました。

自由行動の時間には、神奈川県の災害についての情報がまとめられているコーナー、避難所間仕切りシステムや簡易ベッド、防災グッズの参考例などを見たり、タッチパネルを使ったクイズで防災について学んだりしました。

防災シアターでは、大型スクリーンで、地震や津波の原因や被害状況などを見ました。

体験コーナーは、最大震度7までの揺れを体験できる「地震体験コーナー」、風速30mを体験できる「風水害体験コーナー」、消火器で消火活動を疑似体験できる「消火体験コーナー」、煙の中を避難する「煙避難体験コーナー」と、4つのコーナーがあります。


防災のことを学習してきた4年生。

疑似体験をしてみて、防災意識が一段と高まったのではないでしょうか。