学校日記

防犯訓練…不審者対応

公開日
2022/12/02
更新日
2022/12/02

できごと

2日(金)2校時、「不審者が校舎内に侵入した」という設定で、防犯訓練を行いました。小田原警察署からスクールサポーターさんお二人にお越しいただき、不審者役を行っていただくとともに、対応に仕方について助言等をいただきました。

子供たちには、あらかじめ不審者が発見された場合の暗号を確認しておき、放送でその暗号を聞いた際に、避難行動をとるような指導を事前にしました。スクールサポーターさんのお一人は、放送を聞いた後の子供たちの様子を観察してくださいましたが、1年生をはじめ、観察ができた教室は皆きちんと避難できていたとお褒めの言葉をいただきました。自分たちで内側から教室のドアの鍵を閉めて、外から教室に入れないようにする訓練もしました。

不審者もある程度、話が通じる場合と、いきなり狂暴な振る舞いをする場合とがあり、両方の対応について、職員は助言を受けました。

不審者の侵入は、確率的には低いかもしれませんが、全く起きないという保障はありません。万が一のための訓練ですが、子供たちには臨機応変に動けるような心構えをしておくことの大切さも指導しました。