学校日記

【3年】2桁×1桁の計算の仕方を考えよう

公開日
2024/10/28
更新日
2024/10/28

できごと

これまで九九に加え、何十×1桁のかけ算を習ってきた3年生。

今日は、12×4の計算の仕方を考えます。

●が縦に12個、横に4列並んでいる図をもとに考えます。

これまで習ってきたことをもとに考えました。

上から6個目のところで横に線を引き、縦の12個を6個と6個に分け、6×4=24、6×4=24、24+24=48。

上から8個目のところで横に線を引き、縦の12個を8個と4個に分け、8×4=32、4×4=16、32+16=48。

上から10個目のところに横に線を引き、縦の12個を10個と4個に分け、10×4=40、2×4=8、40+8=48。

12をサクランボ計算のときのように10と2に分けて考える子もいました。

分配の決まりを使うと計算ができそうです。