お知らせ・その他
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
1年間、給食当番が使用してきた白衣。本日、白衣ボランティアの皆さんが、白衣の状況をチェックしてくださいました。ボタンが取れかかっていないか、ゴムが緩んでいないか、古くなりすぎたものはないか…。各クラス...
2025/03/24
できごと
-
ウサギ実行委員からのお知らせです。今日は、ウサギの名前アンケートの結果をお知らせします。大福、マリー、ラテの3つの中から皆さんに一番いいと思う名前を選んでもらいました。たくさんのアンケートのご協力、あ...
2025/03/11
お知らせ
-
【児童会事務局】能登半島復興支援募金、ご協力ありがとうございました
能登半島復興支援募金の集計結果をお知らせします。3日間で集まった合計金額は、13,659円でした。このお金を能登半島の復興に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。
2025/03/08
お知らせ
-
ウサギ実行委員からの連絡です。たくさんのアンケートの回答をしていただき、ありがとうございました。集まった名前の中から、多かった上位3つを紹介します。一番多かったのは「大福」です。二番目に多かったのは「...
2025/02/17
お知らせ
-
2月4日(火)、就学児童保護者説明会が開催されました。内容は次のとおりです。・PTA活動について(PTA会長より)・学校の概要等について(教務より)・給食費の手続きについて(教務より)・入学に備えて(...
2025/02/04
できごと
-
今年度3回目の学校運営協議会が、小学校で開かれました。今回は、6年生も参加。各クラスから代表2名ずつ、計6名の6年生が出席しました。昼休みと清掃の時間を活用し、学校運営協議会委員の皆さんと児童との懇談...
2025/01/30
できごと
-
本日より3月下旬にかけて、本校のグラウンドにある夜間照明灯をLEDに交換するための工事があります。本校には7基の夜間照明灯がありますが、まずは、西側の2基、続いて校舎側の2基、東側の1基、南側(道路側...
2025/01/27
学校施設・教材整備のお知らせ
-
本日、国府津中学校の2年生が職場体験で様々な事業所に出向いているそうです。国府津小学校にも、職場体験として6名の中学2年生が来てくれました。小学校時代の元担任の学級に入るということで割り振りをさせても...
2025/01/24
できごと
-
冬休み中に、緑地帯の遊具「三角山越え」を撤去しました。遊具の支柱と横木を接続していた部分が腐食し、釘がむき出し状態になっていたことから、市教委より撤去が妥当との判断がありました。また、ターザンロープの...
2025/01/15
学校施設・教材整備のお知らせ
-
本日、10時30分より、国府津中学校にて今年度2回目の学校運営協議会が開催されました。今回は、最初に中学校の授業風景を参観しました。その後、各校の教頭より「前期の学校評価」について、さらに、各校の校長...
2024/11/21
できごと