4年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
-
年度
-
コンテンツ
-
タグ
記事
-
今年度も明日で終わり。多くのクラスが、お楽しみ会・今のクラスとのお別れ会を開催。自分たちで企画・運営します。運動場で楽しんでいるクラス、多目的ホールで楽しんでいるクラス、教室で楽しんでいるクラス…...
2025/03/24
できごと
-
3月21日(金)、卒業式に参加しない1~4年生は、式の前に「6年生との別れ式」で、最後の挨拶をしました。多目的ホールで、6年生と向かい合う形で、1年生から順番に思いを伝えます。3年生は、運動会の赤・青...
2025/03/21
できごと
-
4年生は、総合的な学習の時間に国府津地区の防災について追究をしてきました。津波や地震、河川の氾濫などが起きたときに、国府津地区は大丈夫なのか、どんな対策をしているのか…。地域の皆様にお願いをして、各地...
2025/03/19
できごと
-
4年生は体育で走り高跳びに挑戦中。踏み切り足、振り上げ足を決めて、フォームに気を付けながら、どの高さまで跳べるか、挑戦しています。跳べた瞬間、何とも言えない満足感!
2025/03/11
できごと
-
理科の時間、水は沸騰すると水蒸気に変わることを学びました。では、湯気の正体は何なのか?実験で確かめることになりました。ビーカーに水を入れ、ガスコンロで温めます。ビーカーの上はアルミホイルで覆い、穴をあ...
2025/02/27
できごと
-
算数で立体の学習をしています。長方形だけ、または長方形と正方形で囲まれている箱型は、「直方体」。正方形だけで囲まれている箱型は、「立方体」。それを確認したうえで、実際に直方体や立方体を手にしました。面...
2025/02/26
できごと
-
3年生の次は4年生です。黒い衣装をまとった何やら怪しい集団…「6年生を卒業させたくない!」。一方、対抗して、カラーの衣装をまとった「6年生ありがとう戦隊・お別れんじゃー」。「6年生がいないと無理無理!...
2025/02/21
できごと
-
6年生ありがとう週間では、いろいろなイベントが計画されていますが、それだけではありません。今週の初めから、6年生の通り道(昇降口~階段、体育館までの廊下)にいろいろな飾りがつけられました。5年生が階段...
2025/02/20
できごと
-
昼休みは、6年生思い出フィーバータイム。18日(火)は、4年生と6年生がふれあいます。4年生が考えた遊びは、「こうづっ子フェスティバル」でも行った「火・水・木ゲーム」です。三つ巴のどろけいのような鬼ご...
2025/02/19
できごと
-
【3年・4年】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ
月に1回程度、朝の時間、4年生以下は読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがあります。今月(2月)は、2回目です。3年生も4年生も、お話を興味深く聞いています。
2025/02/19
できごと