6年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    6年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 【5年・6年】運動会前日準備(その3)

    運動会前日…5校時目は5・6年生による前日準備です。応援係(応援団)は、もちろん応援の練習。それぞれ考えた応援の仕方を、運動場の応援席の前で練習しました。自分の色の応援を盛り上げるため、みんな熱が入っ...

    2025/10/17

    できごと

  • 【5年・6年】運動会前日準備(その2)

    運動会前日…5校時目は5・6年生による前日準備です。得点係は、得点板を準備。集計の確認と分担をします。決勝係は、等賞旗を準備。着任確認の練習をします。記録係は、記録方法の確認と分担をしました。3つの係...

    2025/10/17

    できごと

  • 【5年・6年】運動会前日準備(その1)

    運動会前日…5校時目は5・6年生による前日準備です。5・6年生のおかげで運動会が開催できるといっても過言ではありません。皆さん、力を合わせて、手際よく準備をしたり、各係の仕事を練習したりしていました。...

    2025/10/17

    できごと

  • 【5年・6年】最高到達点へ!!!!

    運動会前日3校時目は、5・6年生が最後の練習。今日は、表現「最高到達点へ!!!!」をとにかく究めます。最高の演技にするため、細かい所もチェック!「最高到達点」と「南中ソーラン」の2曲を練習しました。途...

    2025/10/17

    できごと

  • 【6年】運動会の団体種目は「綱引き」

    5年生は、5・6年合同の表現のほかに団体種目を2つ選択しましたが、6年生は、5・6年合同の表現のほかに個人種目1つ、団体種目1つを選択しました。個人種目は、先日、ホームページでも紹介しました「借り物競...

    2025/10/14

    できごと

  • 【6年】円の面積は必要なのか?

    校内研究のブロック研究(高学年)の一環として行われた授業です。算数の時間、円の面積の求め方を考えてきました。自分自身が求めてみたい方法を調べ、実際に求めていく中で、「半径×半径×3.14」という公式を...

    2025/10/10

    できごと

  • 【6年】法被の背に漢字1字…思いを込めて!

    運動会の表現で羽織る法被。その法被に漢字1文字を書きます。紙に書かれた漢字を、法被に写し取り、インキで格好よく仕上げ。いろいろな思いを込めています。

    2025/10/08

    できごと

  • 【5年・6年】運動場で2つの表現

    3校時目は、高学年(5・6年生)が運動場で表現の練習。「最高到達点」と「南中ソーラン」の2曲を踊ります。一通り通して踊った後に、隊形移動をし、中央で南北に並ぶ列とダイヤ(ひし形)のように斜めの列で踊り...

    2025/10/07

    できごと

  • 【5・6年】運動会係打ち合わせ

    3日(金)6校時目、運動会係の打ち合わせです。5・6年生は、競技や縁起の参加だけでなく、運営にも携わります。進行係は、開閉会式の分担決め。放送係は、放送分担を決めて、原稿をチェックします。準備係も、分...

    2025/10/03

    できごと

  • 【6年】運動会で「借り物競走」をします!

    今年度、6年生が決めた運動会の個人種目は「借り物競走」!個人種目といっても、二人一組で走ります。まずは、スタートの位置、借りるものが書いてあるカードを引き当てる場所、そして、ゴール地点を確認。確認後は...

    2025/10/03

    できごと