令和7年度 夏休みに挑戦してみよう(コンクール一覧)

いよいよ夏休みが始まります。

長い休みにコンクール作品に挑戦し、充実した時間を過ごしてはいかがですか。

内容をよく確認して取り組んでください。

締め切りはいずれも、9月1日(月)とします。

【応募したいコンクールの「応募要項」「募集要項」「募集要領」等をクリック(タップ)してください。】


〈学校でまとめて応募するコンクール〉

1 感想文・作文・標語(かんそうぶん・さくぶん・ひょうご)

(1)読書感想文全国コンクール(どくしょかんそうぶん ぜんこく コンクール)〈主催/全国学校図書館協議会・毎日新聞社〉

  第71回 青少年読書感想文全国コンクール 応募要項

(2)「二宮金次郎とわたし」作文(「にのみやきんじろうと わたし」さくぶん)〈主催/小田原市教育委員会〉

  「二宮金次郎とわたし」作文募集 実施要領

(3)神奈川県福祉作文コンクール(かながわけん ふくしさくぶん コンクール)〈主催/神奈川県社会福祉協議会・神奈川県共同募金会〉

  「第48回 神奈川県福祉作文コンクール」募集要項

(4)緑化運動・育樹運動 標語コンクール(りょくかうんどう・いくじゅうんどう ひょうご コンクール)〈主催/かながわトラストみどり財団〉

  令和7年度 緑化運動・育樹運動コンクール実施要領


2 書道(しょどう)

(1)青色申告「税」の書道展(あおいろしんこく「ぜい」のしょどうてん)〈主催/小田原青色申告会〉

  令和7年 第44回 青色申告 小学生の税の書道展 作品大募集

(2)JA共済書道コンクール(JAきょうさい しょどう コンクール)〈主催/JA共済〉

  JA共済 書道コンクール募集要項 令和7年度

(3)MOA美術館 小田原児童作品展(書写の部)(MOAびじゅつかん おだわら じどうさくひんてん・しょしゃのぶ)〈主催/MOA美術館〉

  第36回MOA美術館小田原児童作品展 作品募集


3 絵やポスター(え や ポスター)

(1)小田原市交通安全ポスターコンクール(おだわらし こうつうあんぜんポスター コンクール)〈主催/小田原市・小田原市交通安全対策協議会〉

  令和7年度小田原市交通安全ポスターコンクール実施要領

(2)MOA美術館 小田原児童作品展(絵画の部〈版画を含む〉)(MOAびじゅつかん おだわら じどうさくひんてん・かいがのぶ〈はんがをふくむ〉)〈主催/MOA美術館〉

  第36回MOA美術館小田原児童作品展 作品募集

(3)国土と交通に関する図画コンクール(こくどと こうつうに かんする ずが コンクール)〈主催/国土交通省〉

  令和7年度「国土と交通に関する図画コンクール」作品募集要領

(4)緑化運動・育樹運動 ポスター原画コンクール(りょくかうんどう・いくじゅうんどう ポスターげんが コンクール)〈主催/かながわトラストみどり財団〉

  令和7年度 緑化運動・育樹運動コンクール実施要領

(5)全国児童画コンクール(ぜんこく じどうが コンクール)〈主催/毎日新聞社・毎日小学生新聞・日本児童画振興会〉

  「第44回全国児童画コンクール」応募要項


4 科学・統計グラフ(かがく・とうけいグラフ)

(1)小田原市児童・生徒科学展覧会(おだわらし じどう・せいと かがく てんらんかい)〈主催/小田原市教育委員会〉

 ①テーマ

  ・自作の科学作品(自由研究・実験・観察なども含む)です。共同作品(友達と一緒に作ること)も可です。

 ②用紙・大きさ

  ・模造紙の半分の大きさ(縦79㎝×横54.5㎝)またはA4サイズです。

  ・枚数に制限はありません。

  ・のりやホチキス止めをしません。ダブルクリップで止めます。

 ③作品に書くこと

  ○動機…この研究をしようと思ったわけ、してみたかった理由を書く。

  ○仮説・予想…疑問に対してなぜそのように考えたのか、理由も含めて書く。

  ○実験・観察の方法…疑問に思ったことを明らかにするための方法を書く。

  ○実験結果の記録…表やグラフ、写真、絵などを使って分かりやすくまとめる。

  ○分析や考察…「仮説・予想」に対して、結果から分かったことをまとめる。

  ○結論・まとめ…「最初にもった疑問点に対しての結論」が出されるようにする。

          →新たに生まれた疑問や実験の振り返りがあってもよいです。

 ④提出について

  ・校内で審査があります。

(2)神奈川県統計グラフコンクール(かながわけん とうけいグラフ コンクール)〈主催/神奈川県〉

  第74回(令和7年度)神奈川県統計グラフコンクール募集要領


5 家庭科・給食のコンクール(かていか・きゅうしょくのコンクール)

(1)かながわ学校給食夢コンテスト(かながわ がっこうきゅうしょく ゆめ コンテスト)〈主催/神奈川県〉

  令和7年度 かながわ学校給食夢コンテスト 実施要項

  令和7年度かながわ学校給食夢コンテスト「夢の献立」応募用紙(小学生用)

6 「4年生のみ」が対象のコンクール(「4ねんせいのみ」が たいしょうの コンクール)

(1)下水道作品コンクール【作文】【ポスター】【書道】(げすいどう さくひん コンクール【さくぶん】【ポスター】【しょどう】)〈主催/神奈川県下水道公社〉

  令和7年度「下水道作品コンクール」募集要領

(2)"家族のきずな” エッセイ(作文)募集(”かぞくのきずな” エッセイ(さくぶん)ぼしゅう)〈主催/小田原モラロジー事務所〉

  ”家族のきずな”エッセイ(作文)募集


◯ここまで掲載したものは、学校で取りまとめて主催団体などに送って応募します。このほかにもたくさんのコンクールがあり、挑戦する人もいると思いますが、ご家庭で主催団体などに送って応募くださいますようお願いいたします。


〈個人で応募するコンクール〉

「えがおがあふれる わたしのふるさと小田原」絵画作品募集(「えがおがあふれる わたしのふるさと おだわら」かいがさくひん ぼしゅう)〈主催/小田原市企画部企画政策課〉

  「えがおがあふれる わたしのふるさと小田原」~みんなが大好きなまちをえがこう~絵画作品募集

小田原市図書館を使った調べる学習コンクール(おだわらしとしょかんを つかった しらべるがくしゅう コンクール)〈主催/小田原市文化部図書館・小田原市教育委員会〉

  第10回小田原市図書館を使った調べる学習コンクール応募要領

明るい選挙啓発ポスターコンクール(あかるいせんきょ けいはつポスター コンクール)〈主催/明るい選挙推進協会・都道府県選挙管理委員会連合会・都道府県選挙管理委員会・市区町村選挙管理委員会〉

  令和7年度明るい選挙啓発ポスターコンクール(第77回)募集要項

  ※詳しくは、小田原市選挙管理委員会にお尋ねください。

ありがとうの手紙コンテスト(ありがとうの てがみ コンテスト)〈主催/ファミリーマート〉

  ありがとうの手紙コンテスト2025 応募概要

西さがみ俳句大会 児童・生徒の部(にしさがみ はいく たいかい じどう・せいとのぶ)〈主催/神静民報社〉

  第19回西さがみ俳句大会 児童・生徒の部 開催要項

北方領土問題キャッチコピーの募集(ほっぽうりょうどもんだい キャッチコピーの ぼしゅう)〈主催/北方領土問題対策協会〉

  北方領土問題キャッチコピーの募集~みんなのアイデアが力になる~ 応募要領

あしがらアートの森作品募集(あしがらアートのもり さくひんぼしゅう)〈主催/NPO法人あしがらアートの森〉

  2025「あしがらアートの森美術展」作品募集

「WE LOVEトンボ」絵画コンクール(「ウィーラブ トンボ 」かいがコンクール)〈主催/朝日新聞社・朝日学生新聞社〉

  第40回「WE LOVE トンボ」絵画コンクール 応募規定

かながわ夢絵コンテスト(かながわ ゆめえ コンテスト)〈主催/NPO法人こどもネットミュージアム〉

  第30回かながわ夢絵コンテスト 応募のきまり

「家やまちの絵本」コンクール(「いえや まちのえほん」コンクール)〈主催/住生活月間中央イベント実行委員会〉

  第21回「家やまちの絵本」コンクール 募集要項

「ごはん・お米とわたし」図画コンクール(「ごはん・おこめと わたし」ずが コンクール)〈主催/農業協同組合・都道府県農業協同組合中央会・全国農業協同組合中央会〉

  第50回「ごはん・お米とわたし」図画コンクール 神奈川県コンクール実施要領