来訪者の方へ

ようこそ、国府津中学校のホームページへ

学んで考える・思いやって助け合う・鍛えて伸びるの教育目標のもと、令和7年度も日々前進していきます。


車での送迎について

横断歩道付近での乗り降りは、他の歩行者や車にとって危険を伴うため、お子様の乗り降りは横断歩道から十分に離れた安全な場所で行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。


新着記事

  • ≪9/4≫ 今日の給食

    9月4日(木)今日の献立は牛乳、カレーライス、キャベツとウィンナーのソテーです。今日はウインナーについてです。ウインナーはソーセージの仲間で羊腸など細めのケーシングに詰めた小ぶりのソーセージです。ソー...

    2025/09/04

    給食

  • 夏休み明け朝読書もスタートしています

    朝の始業前に「朝読書」の時間を設けています。教室には静かな空気が流れ、生徒たちはそれぞれお気に入りの本を手に取り、読書に集中しています。この時間は、心を落ち着けて一日を始めるための大切なひとときです。...

    2025/09/04

    できごと

  • 国府津中から見た夕焼け

    国府津中から見たとある景色です。写真で感じる以上に空が赤く見えましたね。暑い毎日が続きますが、ちょっとした「違い」に気がつくと新鮮な気分になりますね。

    2025/09/04

    できごと

  • ≪9/3≫ 今日の給食

    9月3日(木)今日の献立は牛乳、豆乳ちゃんぽん、チキンナゲットです。長い夏休みも終わり、いよいよ新学期がスタートしました。皆さん、夏休み中もしっかり食事は摂れましたか?豆乳ちゃんぽんは、通常のちゃんぽ...

    2025/09/03

    給食

  • プール清掃ボランティア活動

    本日、午前中の授業終了後、昼食をはさんで毎年恒例のプール清掃を行いました。今年度はプールの授業はありませんが、施設の維持管理の一環として、年に一度の清掃を実施しています。今回は、事前に募ったボランティ...

    2025/09/02

    できごと

  • 9月1日の学校の様子

    本日、9月1日より令和7年度の2学期が始まりました。長かった夏休みを終え、生徒たちは元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。朝の全校集会や各学級でホームルームの後はさっそく授業もスタート。教室では、...

    2025/09/01

    できごと

  • 全校集会

    9月1日(月)、夏休み明け最初の登校日にあたり、本校体育館にて全校集会を行いました。はじめに、夏休み中の大会やコンクールに出場し、入賞した生徒の表彰を行いました。全国大会に挑んだ陸上競技部に所属する生...

    2025/09/01

    できごと

  • 関東中学校バドミントン大会

     今年の夏休みに開催された関東中学校バドミントン大会は、小田原アリーナで開催されました。本校の生徒を含め、小田原・足柄下地区のバドミントン部やクラブに所属する生徒がプラカード持ちや得点板のお手伝いで参...

    2025/09/01

    できごと

  • 全国大会出場報告会

    このたび、陸上競技の男子1500mで見事全国大会への出場を果たし、、8月27日(水)に小田原市教育委員会 教育長を訪問し、そのご報告をさせていただきました。また、学校の昇降口には、生徒会が制作した「祝...

    2025/09/01

    できごと

  • 地区総体 ~陸上競技部~

    8月23日(土)、城山競技場にて地区総体陸上競技の部が開催されました。本校からは男女陸上競技部が出場し、日頃の練習の成果を発揮して力強いパフォーマンスを見せてくれました。競技の結果、高跳び、4種競技、...

    2025/08/25

    できごと

  • 陸上競技部 全国大会

    8月19日より沖縄県で開催された第52回全国陸上競技大会で本校の生徒が男子1500mに出場しました。大会初日はあいにくの大雨により競技が開催されず、1日遅れてのスタートとなりました。天候の影響でスケジ...

    2025/08/25

    できごと

  • バドミントン部 実技講習会

     8月4日(月)西湘スポーツセンターでバドミントン小田原市大会がありました。1,2年生のみの大会は初めてで、みなさん1ゲームでも多く勝とうと頑張っていました。ベスト4に残った男子ダブルスの大橋蓮さん、...

    2025/08/15

    できごと

  • 吹奏楽部 次なる演奏に向けて

    先日行われた西湘吹奏楽コンクールにて、本校吹奏楽部は見事「銀賞」を受賞しました!日々の練習の成果が実を結び、生徒たちの表情には達成感と次への意欲があふれています。本日は、次の演奏に向けた「曲決め」と「...

    2025/08/09

    できごと

  • 科学部 植物栄養ドリンク作り

    今年度から、科学部では理科室の窓に「グリーンカーテン」を設置し、環境にやさしい取り組みを進めています。グリーンカーテンとして育てているのは、夏の定番野菜「ゴーヤ」。太陽の光をやわらげ、室内の温度上昇を...

    2025/08/08

    できごと

  • 陸上競技部 地区総体にむけて 

    夏休み期間中も、陸上競技部の生徒たちは元気に活動を続けています。連日の猛暑を考慮し、熱中症対策として朝早くから練習を開始。まだ涼しさの残る時間帯に、グラウンドには力強い足音が響いています。特に、地区総...

    2025/08/08

    できごと

  • バドミントン部 新体制での練習スタート

    県大会を終え、バドミントン部も1・2年生による新体制での活動が始まりました。本日は気温が高く、WBGT(暑さ指数)にも注意を払いながらの練習で、なかなか思うように練習はできませんでしたが教室で動画を見...

    2025/08/05

    できごと

  • バレーボール部 新体制での練習スタート

    3年生が最後の夏の大会を終え、バレーボール部は新たな一歩を踏み出しました。これまでチームを牽引してきた3年生の背中を見てきた1・2年生が、今度は自分たちの力でチームを作り上げていく時期となりました。夏...

    2025/08/05

    できごと

  • 夏季学習相談

    夏休み期間中の学習支援の一環として、英語科による学習相談日を実施しました。登校した3年生は、それぞれの課題や疑問点を持ち寄り、英語科の先生方と個別に相談を行いました。今後も各教科で学習相談日が予定され...

    2025/08/04

    できごと

  • サッカー部の挑戦 ~その3~

    この試合をもって、3年生は引退となります。これまでチームを牽引してきた3年生の姿は、後輩たちにとって大きな刺激となったことでしょう。応援してくださった保護者の皆様、お世話になった小田原・下地区のサッカ...

    2025/07/29

    できごと

  • サッカー部の挑戦 ~その2~

    対戦相手は横浜市の強豪、新田中学校。試合は開始直後に先制点を許す苦しい展開となりましたが、選手たちは最後まで諦めずに戦い抜きました。残念ながら勝利には届かず、悔しい敗戦となりました。

    2025/07/29

    できごと

新着配布文書

対象の文書はありません

もっと見る

予定

一覧を見る