来訪者の方へ
ようこそ、国府津中学校のホームページへ
「学んで考える・思いやって助け合う・鍛えて伸びる」の教育目標のもと、令和7年度も日々前進していきます。
車での送迎について
横断歩道付近での乗り降りは、他の歩行者や車にとって危険を伴うため、お子様の乗り降りは横断歩道から十分に離れた安全な場所で行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
新着記事
-
-
-
-
-
国府津中1,2年生の今日の昼食です。5月16日(金)今日の献立は牛乳、筑前煮、麦入りご飯、アジフライです。すっぽんは旨みが強く、淡泊な味わいが特徴です。すっぽんの身肉は鶏肉のモモ肉に似ていると言われて...
2025/05/16
給食
-
-
-
-
-
5月15日(木)今日の献立は牛乳、ツナとコーンの彩り丼、野菜と豆腐のスープ、いちごヨーグルトです。今日はコーンについてです。コーンとはとうもろこしのことです。とうもろこしは、5000年以上も前からアメ...
2025/05/15
給食
-
いよいよ明日から3年生は修学旅行へ行きます。朝に荷物をトラックに詰め込み、一足お先に出発してしまいました。4時間目に事前集会を行い、ルールなどを再確認しました。その後、小田原駅や京都駅での狭いスペース...
2025/05/15
できごと
-
今日の5時間目、1年生の体育の授業が行われました。生徒たちはグラウンドと体育館でそれぞれ異なる運動に取り組んでいました。グラウンドでは、陸上のハードル競技が行われました。生徒たちは一生懸命にハードルを...
2025/05/14
できごと
-
5月14日(水)今日の献立は牛乳、カレーうどん、五目きんぴら今日は きんぴらについてです「きんぴら」の語源は、江戸時代初期に流行した浄瑠璃の一つ「金平浄瑠璃」に由来します。この浄瑠璃の主人公である坂田...
2025/05/14
給食
-
本日、6時間目は3年生は体育館に集まり、各ブロックごとに運動会の打合せを行いました。1年生と2年生を引っ張っていく立場として、運動会の練習をスムーズに進めるために、応援練習などを熱心に行いました。
2025/05/13
できごと
-
5月13日(火)今日の献立は牛乳、ごはん、豚肉と玉ねぎの梅肉炒め、大根の味噌汁です。小田原の梅干しは、特に曽我地区で有名です。ここでは、伝統的な方法で梅干しが作られており、特に「十郎梅干し」が人気です...
2025/05/13
給食
-
5月11日、女子バドミントン部は地域の清掃活動「クリーン酒匂」に参加しました。部員たちは、地域の美化に貢献するために、熱心にゴミ拾いや清掃作業を行いました。この活動を通じて、部員たちは地域社会とのつな...
2025/05/13
できごと
-
3年生は最上級生として応援合戦の練習をしました。1、2年生に伝授できるように様々な意見を交わしながら行いました。あともう少しで運動会練習が始まります。頑張っていきましょう!
2025/05/13
できごと