安全確保行動訓練 1月17日(金)
- 公開日
- 2020/01/19
- 更新日
- 2020/01/19
できごと
2校時と3校時の間の休み時間に安全確保行動訓練を行いました。緊急避難放送を聞いて、安全な場所:「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」を見つけて素早く避難する訓練です。今回は休み時間ということもあって、放送があった時にいる場所は様々。どんな行動をとったでしょうか?廊下にいた生徒は急いで教室に向かい、机の下に潜り込む生徒が多かったように思います。廊下では柱に身を寄せしゃがむ、窓のない壁に身を寄せてしゃがむがよいと考えられます。普段から「どこにどう避難をするか」意識しておきましょう。
各クラスでは担任が25年目の阪神淡路大震災の話をしました。震災以降も東日本、熊本、北海道胆振の地震や昨年の台風19号による災害もありました。「自分の身は自分で守る=自助」、そして助ける側(共助)になれるよう学び、行動できるようにしていきたいものです。