学校日記

11月19日(木) 放課後の過ごし方について

公開日
2020/11/19
更新日
2020/11/19

できごと

今日もあたたかい朝です。子どもたちが元気よく登校して、学校もいつも通りスタートしました。
その中で、気になることは新型コロナウイルス。昨日は国内で新たに2201人の感染者が確認され、神奈川県内も一日あたりの感染者数としては最多の226人が確認されました。
感染経路不明のケースも多く心配ですが、学校でも家庭でも引き続き感染症対策を行っていくことが大切だと思います。

***

今年度は特別日課のため子どもたちの下校時刻が早くなっています。放課後、学校や公園で遊ぶ子も多いのですが、放課後の過ごし方について保護者の方と確認させていただきます。

*家に帰る時間について
学校のやくそくでは、「暗くなる前に家に帰る」ことになっています。小田原市の放送を目安にしようとしています。(現在16時に流れています。)

*公園や広場での遊び方について
学区内の公園や広場では、場所によって遊び方のきまりがあり、ボール遊びを禁止している公園もあります。その場所のやくそくを守って遊ぶことが必要です。

*感染予防対策について
子どもたちの様子を見ると、マスクをしないで友達と大きな声を出しながら遊んでいる場合があります。マスクの着用や距離の確保や手洗いの徹底など、学校外でも感染症対策をすることが大切です。


以上3点について、担任から子どもたちに話をしました。今週末は3連休になりますので、ご家庭でもお子さんと確認をお願いします。