言語感覚を養おう(国語 3年)
- 公開日
- 2020/11/10
- 更新日
- 2020/11/10
できごと
3年生が、国語の説明文「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
今日は、文章の中に出てくる語句を確認していました。
「にがり」「ひたす」「消化」「さや」・・・、聞き慣れないことばが次々出てきます。
「やせた土地」についても、どんな土地だろう?とみんなで真剣に考えていました。
語句の意味や使い方がわかると、文章の内容も理解できますね。
あるクラスは、小単元「短歌を楽しもう」を学習していました。百人一首などに収められている文語調の短歌を読んで、その情景について話し合っていました。話し合ったあと、自分の好きな一首を選び、暗誦していました。
「鹿の鳴き声に秋の悲しさを感じる」ことは、子どもたちには難しいかもしれませんが、言葉の響きやリズムに親しんでいくことが大切です。