学校日記

☆小雪(しょうせつ)の頃(6年)☆

公開日
2020/11/22
更新日
2020/11/22

できごと

 今日は24節季の20番目の節季である「小雪(しょうせつ)」です。冷えた空気の中、雨がおちてくる途中で雪に変わる時期です。
 今日の写真は小雪の頃によく見られる植物です。1枚目は「アロエ」、2枚目は「ビワ」です。見つけたことがありますか?アロエはこの時期に花芽を伸ばして鮮やかなオレンジ色の花を咲かせます。ビワは家庭で育てる果樹としても人気があるため、実がなっていると「あ、枇杷だ」と思うのですが、花は大きい葉の陰でひっそり咲いているので、気づかないことが多いです。白っぽくて小さな花がたくさん咲くので、ご近所にビワの木があったらぜひ見てみてください。
 旬の食べ物としては、春菊や野沢菜などがあります。食べ物を通して季節を感じるのもいいですね。また、この頃に時々ある春のような暖かな「小春日和(こはるびより)」は、慌ただしい中ほっとさせられます。まもなく12月です。1年のまとめを少しずつしながら、新しい年を迎える準備ができたらと思います。