学校日記

☆立冬の頃(6年)☆

公開日
2020/11/07
更新日
2020/11/17

できごと

 今日は24節季の19番目の節季である「立冬(りっとう)」です。空気がいよいよ冷たくなって、その年始めて冬を感じる時期です。
 今日の写真は立冬の頃によく見られる植物です。1枚目は「ヒイラギ」、2枚目は「サザンカ」です。見つけたことがありますか?クリスマスに飾るヒイラギは「セイヨウヒイラギ」ですが、このヒイラギは節分に飾るヒイラギです。ヒイラギはこの時期に白いちいさな花を咲かせます。この花、何かに似ているんです。そう、キンモクセイ!キンモクセイと同じモクセイ科であるヒイラギは、キンモクセイよりは柔らかな、いい香りがします。
 旬の食べ物としては、ほうれん草や白菜などがあります。いよいよ冬に突入です。寒さに負けず、2020年も残り2ヶ月、悔いのない日々を過ごしていきたいですね。