学校日記

安全朝会

公開日
2023/04/12
更新日
2023/04/12

できごと

安全朝会が行われました。

今年度全校児童が体育館に集まるのは、今日が初めてです。6年生が早めに入場し、並び方・座り方・待ち方の手本をしてくれました。

交通安全担当の先生から安全な登下校について、スライドを使って話がありました。「5つのやくそく」もみんなで確認しました。
1 右側や路側帯を歩く
2 広がらずに1列か2列で歩く
3 渡るときは、立ち止まって手を挙げる
4 車が来たら、よける・ゆずる
5 あいさつをしよう

「自分の命を自分でしっかり守ること」ができるよう、これからも指導を続けます。

***

そのあと、養護教諭から学校でのマスクの扱いについての話がありました。

○学校ではマスク着用を求めないこと・マスクの着用は個人の判断が基本であること
○これから始まるお医者さん等による健康診断のときは病院と同じように考えマスクを着用してほしいこと、ただそのことについてもマスク着用を強いるわけではないこと

子どもたちにわかりやすく話をしました。


感染症対策が緩和され、今年は全校で集まる機会も多くなります。子どもたちの集会や式に臨む態度なども育てていきたいです。